このサイトについて
このサイトについて

針治療には痛くない秘密が2つあります。
1つ目は針の太さに関係があります。
私達が日常生活を送る上で、針と言うと注射器の針か裁縫道具の針を想像しますが、身の回りの針をうっかり刺してしまったら痛いものですし、痛いので自分で刺す事も滅多にないです。
しかし専門の機関で使用する針と言うのは、日頃目にする針よりも非常に細い針になります。
それは髪の毛ほどの細さであり、皮膚に刺しても痛みを感じる事はほとんどないです。
痛くない原因の2つ目は刺し方です。
針の治療には鍼管と呼ばれる細い管が使われます。
針を入れ鍼管の上部にわずかに飛び出している針の頭を叩いて刺すと、針先は瞬時に皮膚を通過するので、細胞の破壊は最小限に抑えられ痛さを感じないのが理由の一つです。
それと針先の形が工夫されています。
針の先端が丸みを帯びていて葉っぱの様な形をしています。
この丸みを帯びた針先が皮膚への抵抗を少なくしスムーズに通過するため、痛さを感じない仕組みになっています。
針治療を受けるにあたって最初の壁は針は痛くないのかです。
蚊に刺されたようだ、たくさん刺されても刺さっている感覚はあるが痛みは無い、と実際に体験した人はこの様に感じます。
体験してみる事で最初の想像していたような痛みを感じない事がわかります。
コンテンツ一覧
- 2021-03-05
- 鍼灸師養成学校
- 2021-03-04
- 針治療と美容
- 2021-03-03
- 針治療の治効理論
- 2021-03-02
- 針治療とマッサージ治療の違い
- 2021-03-01
- 針治療は健康保険が適用される
- 2021-02-28
- 針治療の歴史
- 2021-02-27
- 針治療と不妊について